10,800円以上お買い上げで送料無料
A-Down7点セット
アレルギーフリー羽毛セット
キャメル10点セット
安心してご利用頂くために、布団の素材やワタのサンプルを無料発送しております。*セールスメール等はお送りしませんのでご安心ください。
ショップ店長:石川 桐子
インスタはじめました。 ベビー布団専門店すくすく ユーザーネームは sukusuku.futon です。 よろしくお願いします(*^^*) 【赤ちゃんの体豆知識】・タイプ別つわり解決法A ・タイプ別つわり解決法@・妊婦さんの運動・お腹いる赤ちゃんの睡眠について・赤ちゃんのイビキについて
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
5
6
7
■…休業日
赤ちゃんの体豆知識 2015/1/20 タイプ別つわり解決法 A食べつわり対処法空腹で吐き気が誘発されるため、寝る前や夜中、朝起きてすぐなどにつまめるように枕元に食べ物を置いておくと良いでしょう。大幅な体重の増加は産道に脂肪が付き難産のリスクや妊娠高血圧症のリスクが上がるため注意が必要です。空腹にならないよう、少量の食事をこまめに食べましょう。
2015/1/10 タイプ別つわり解決法 @吐きつわり対処法ほとんどの妊婦さんが経験する「つわり」は期間も症状も個人差があります。つわりをタイプ別に分けてその対処法をご紹介します。《つわりのタイプ》@吐きつわり:代表的なつわりの症状。匂いに敏感になり、食べ物の匂いでも吐き気をもよおしてしまいます。A食べつわり:常に何かを食べていないと気分が悪くなるという症状。B眠りつわり:常に眠くて体がダルいといった軽い症状Cよだれつわり:唾液の分泌量が増えたり、自分の唾液の味を不快に感じ飲み込む事が出来なくなる症状。@吐きつわりの対処方法「3食決まった時間に食べる」という概念を忘れて、妊婦さんの体のリズムに合わせてましょう。「食べたい時に食べたいものを食べる」で良いのです。それでも中々食欲が出ないときは、「冷やして食べる」これは熱々の状態で食べるより臭いが抑えられ食べやすくなります。また、ジュースをこまめに飲んだり、冷製スープを飲むのも良いでしょう。
2014/12/15 妊婦さんの運動健康で妊娠経過が順調ならば、妊婦が運動しても何の問題もありません。適度の運動であればほどんどの妊婦には体によいとされています。とはいえ、無理は禁物です!では、どんな運動が妊婦さんにはオススメなのでしょうか?妊婦さんにオススメなのは有酸素運動です。酸素を取り込んでエネルギーに変換する能力が高まることはお母さん、赤ちゃんともに大きなメリットがあります。一番お気軽に出来るのはウォーキングです。自分ペースでで無理のないペースで行いましょう。
2014/11/30 おなかの赤ちゃんの睡眠についておなかの赤ちゃんの睡眠周期ははじめは20分寝て20分起きるというものなんだそうです。胎児は、妊娠21週ころに、睡眠パターンを発達させ、妊娠30週ころには、睡眠周期が40分サイクルになり。ときには最大75分ほど寝ていることもあります。
2014/11/02 赤ちゃんのイビキについて赤ちゃんの鼻の穴は大人にくらべて細いため、ちょっとした風邪でもつまってしまったりします。そのため、イビキをかくことがあります。気持ちよく眠っているのであれば心配はいらないそうです。1歳すぎぐらいまでは喉頭の発達がまだ不完全でやわらかいため、空気が勢いよく通るとイビキのような音が出ることがよくあります。3歳すぎても必ずいつもイビキをかくという場合は、耳鼻科で一度診察してもらいましょう。